入金状況が瞬時に確認できるようになり、
入金管理が驚くほど楽に!

一般社団法人 日本地図センター 様

testi-check団体様の理念について教えてください。
日本地図センターは、地図や地理空間情報の収集、提供、調査研究、普及を目的とした様々な活動を行っています。国土地理院の発行する地図・空中写真等の販売が主な業務ですが、そのほかにも地図を楽しむ人のための専門誌・月刊「地図中心」の発行、地図に関する知識を発揮できる検定試験『地図地理検定』を実施しています。また、主に小学生を対象とした「地図教室」を開催するなど、文化・教育面での活動にも力を注いでいます。2016年3月、会員制クラブ『地図倶楽部』が発足し、会員の募集、および会員向けデジタルコンテンツの制作も開始しました。

testi-checkシクミネット導入以前に抱えていた問題はありましたか?
【複雑な会計処理が多かった】
地図の楽しみ方は人それぞれです。単純に見て楽しむ方、地図の読み方から各地の地理情報を知識としてお持ちの方など、同じ「地図好き」の方でもジャンルは多岐にわたります。さらに会員制とすることで、新しいデジタル部門の開発も進んでいます。
2016年の会員制クラブ「地図倶楽部」の発足にあたり、まずは会員登録していただくこと、月刊「地図中心」の年間購読の有無など、会員制ならではの煩雑な作業がかなりありました。また、会員ごとの入金状況の確認作業を、如何に効率的にできるかが課題となっていました。

testi-checkシクミネットで得られた成果を教えてください。
そこで、会員サービスに特化した「シクミネット」を採用させていただきました。まず会員登録が簡単にできるようになり、各ユーザーが個人のユーザー画面から、登録情報や入金情報の確認がスムーズに行えるようになりました。「地図倶楽部」会員になると、雑誌「地図中心」の年間購読ができますが、これから購読を始めようとする方でも気軽に入会手続きを済ませられるため、購読ユーザーの増加にも役立ってくれています。また、一番の懸念であった、入金確認が管理画面で瞬時に確認できるのは非常にメリットが大きいと思われます。特に、会員種別ごとに年会費の違う「地図倶楽部」の場合、多少の誤差があってはいけません。これがシステム化されることで人力による入力ミスがなくなり、入金管理がスムーズに運営できるようになりました。

testi-check最後にシクミネットへの感想、今後の期待をお願いします。
オンライン決済機能まで盛り込んだ、会員登録サービスとしては、非常に使いやすいと思われます。こちらからの情報発信も一括でできますし、会員様の意思確認もリアルタイムで掌握できます。またWEB上でのオンラインを謳うサービスが多いなか、きちんとスマホやタブレットなどの様々なデバイスに対応し、こちらの希望する細かなクラス分けなども、カスタマイズ可能なのがありがたいですね。今後もシクミネットを活用し、地図の世界をさらに広げていけるように尽力して参ります。

ページ上部へ戻る
2分で完了まずは資料請求
シクミネットとは 資料請求 ぺージトップ